2014年01月31日
『うさぎnoがま口バッグ』と『新作!いよかん手作りTABELジャム』

2月10(月)~15(土) うさぎ屋雑貨市
詳しくは⇒http://usagiya.ashita-sanuki.jp/e730542.html
ピックアップ☆①★本日のおススメ商品★
うさぎ屋

*handmade*
かわいい♪変形na『うさぎnoがま口バッグ』

handmade コーナー から
うさぎ屋で人気のがま口GOODS
お手頃価格でお気に入りのBAGに揃えたい****




可愛い色合い(*/∀\*)

うさぎ屋的『うさぎ』柄(*/∀\*)

がま口デザインも大人気

¥3,400

デートやお出かけにピッタリ

オシャレで楽しい
*ハンドメイドBAG*

携帯,お財布,化粧ポーチ(小)などだいたいの必需品は入る感じです(ノ´∀`*)


*SioMaNeKi*

欲しい一品ですナ~

取っ手の付け方が変わってま~す




ピックアップ☆②★本日のおススメ商品★
うさぎ屋・空to海 etc

*handmade*
甘酸っぱい♪冬~春『新作!いよかん手作りジャム』

*SioMaNeKi*の豆知識
いよかん
イヨカン(伊予柑)は、柑橘類でタンゴールの一種。日本で生産される柑橘類では、ウンシュウミカンに次ぐ生産量の果物である。日本の在来種で、主に愛媛県で生産されている。
明治時代には、紅みかん、穴門みかん(あなとみかん)と呼ばれていた。「伊予柑」の名称は。1930年(昭和5年)に伊予国(愛媛県の旧令制国名)にちなんでつけられた。
ミカンとオレンジの交雑種とされるが、正確な起源は不明である。最近の研究ではミカンとブンタンの交雑種と考えられている。
1885年(明治19年)に山口県阿武郡東分村(現:萩市)の蚕業指導員・中村正路が発見した。1888年(明治22年)に中村所有の苗木を、愛媛県温泉郡持田村(現:松山市)の養蚕家・果樹園芸家であった三好保徳が購入し、松山を中心に徐々に栽培が広がった。1955年(昭和30年)に松山市平田町の宮内義正によって発見された「宮内伊予柑」は、従来種に比べ成熟が早く実付きもよく、また皮が薄く酸が少なくて食べやすいことから普及が進み、1970年代以降は柑橘の主力品種として出荷量を大きく伸ばした。その後も「大谷伊予柑」、「勝山伊予柑」といった優れた品種の発見が相次いでいる。
果汁はジューシーで甘く、香りもよい。皮はウンシュウミカンに比べ厚めだが、手でむくことは可能である。しかし、厚い皮を手でむくわずらわしさから、近年若干敬遠されがちである
★インタネット引用より
本日の*SioMaNeKi*ふぁっしょんは、

イメージタイトル
「 *冬のトリコロールカラー★?!* 」



お店に*SioMaNeKi*の服が出店されることもあり♪
うさぎ屋冬支度セール継続★イベント中スナップ写真多数♪LIME.INC新作入荷予定情報ハンドメイド個展seed
うさぎ屋新ブランド『アサクラウップス事業部』売れてます★うさぎ屋雑貨フェルト雑貨多数入荷ハンドメイド新作
NARU2021春夏物サンプル会第1弾★LIME.INC新作モコモコアウターハンドメイド新作多数♪
秋のファッションマルシェイベント中★最新入荷状況やハンドメイド新作♪&フレンズモデル写真
NARU蔵ざらえ半額SALE第3弾!追加アイテム★SUNVALLEY新作パンツ多数♪ハンドメイド多数新作納品!
緊急告知★NARU蔵ざらえ半額SALE開催!9月いっぱい♪スナップ写真&動画紹介など
うさぎ屋新ブランド『アサクラウップス事業部』売れてます★うさぎ屋雑貨フェルト雑貨多数入荷ハンドメイド新作
NARU2021春夏物サンプル会第1弾★LIME.INC新作モコモコアウターハンドメイド新作多数♪
秋のファッションマルシェイベント中★最新入荷状況やハンドメイド新作♪&フレンズモデル写真
NARU蔵ざらえ半額SALE第3弾!追加アイテム★SUNVALLEY新作パンツ多数♪ハンドメイド多数新作納品!
緊急告知★NARU蔵ざらえ半額SALE開催!9月いっぱい♪スナップ写真&動画紹介など
Posted by *SioMaNeKi* at 12:40│Comments(0)
│うさぎ屋『*handmade*カバン』