この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年04月18日

もうそろそろ♪母の日ギフトを探しに♪うさぎ屋preserved flower

4月も後半に入り、母の日ギフトを探しにくるお客様が増えてきました(*^_^*)プレゼントハート5月の連休が終わるとすぐなのでバタバタするときも*******しばしばナイショ
おススメ★今の時期なら、ゆっくり母の日アイテムを選べれますよヽ((◎´∀`◎))​ノ゚

母の日に♪ぜひ(*/∀\*)
  うさぎ屋
  ★Mothers
Day Gift★

とりあえず、定番の!!
うさぎ屋うさぎで人気のpreserved flower作家*JunJun*さん
母の日対応 新作★入荷
  
本格派な、センスのいぃ~んワーイ
       Preserved_flower 雑貨
リストマーク2


handmade コーナー から

オシャレなプレゼントに♪
贈り物に最適ハートピカピカ(*/∀\*)

色彩豊かな乙女ハート
   preserved flowerがニクイ泣き

イベントでも人気のJunJun&lecielさん

プリザなので枯れないし、記念に残る♪
お母さん、女なら絶対喜ぶ♪(*/∀\*)心ときめく♪ハートピカピカ****りんご

左こちらは、
本格プリザードの薔薇がたくさんの大物ギフト
        がお手頃な♪
¥5,500うさぎby JunJun

他店で買うより めちゃ安いですナイショピカピカ


プレゼント★お喜びに★喜ばれるリストマーク2
 なんともかわいい(*/∀\*)お花na*インテリア雑貨*チェリー

*SioMaNeKi*カニ
母の日ギフトに買いました~♪♪プッン
ほかの種類も い~っぱい あるよハート



アンティーク風白いジョウロが可愛いタイプの(*^▽^*)右
    約26 × 18 ㎝ 
preserved flower   大きめオブジェ♪

¥4,200うさぎ    by JunJun



左ピンクのサクラの花器に壱輪のシンプルタイプが可愛い(*^▽^*)
    約10 × 8 × 3 ㎝ 
preserved flower  小型オブジェ♪

びっくりなオドロキ
¥900うさぎ    by leciel

などなど、ほかにもいっぱい種類あるよ~(*^▽^*)
他店で買うより めちゃ安いですナイショピカピカ


★プリザのお花と一緒に、
*ナチュラル系エプロン*も人気です!




★ちょっとした*トートBAG*や、
ガーデニングをされるお母さんにも人気*ガーデニングGoods*




★うさぎ屋でどの世代にも人気のインテリアや生活雑貨の*ハンドメイド木工雑貨*もおススメ!




★今の時期に欲しい!*ナチュラル系長袖インナー*もおススメ!




★うさぎ屋で和雑貨や着物リメイク好きな世代に人気の
*畳のへりBAG,着物リメイク服,巾着,和雑貨*



*SioMaNeKi*の豆知識
*母の日*

★アイルランドとイギリス★
「マザリングサンデイ」は移動祝日で、キリスト教暦のレント(四旬節)期間の第4日曜日(復活祭の3週間前)に祝われる。17世紀に起源をもつと言われる(奉公中の子ども達が年に一度、教会で母親と面会出来る、など)。

★アメリカ★
アメリカでは南北戦争終結直後の1870年、女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、夫や子どもを戦場に送るのを今後絶対に拒否しようと立ち上がり「母の日宣言」(Mother's Day Proclamation)を発した。ハウの「母の日」は、南北戦争中にウェストバージニア州で、「母の仕事の日」(Mother's Work Days)と称して、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させたアン・ジャービスの活動にヒントを得たものだが、結局普及することはなかった。
ジャービスの死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈った。これが日本やアメリカでの母の日の起源とされる。
アンナの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、1908年5月10日に同教会に470人の生徒と母親達が集まり最初の「母の日」を祝った。アンナは参加者全員に、母親が好きであった白いカーネーションを手渡した。このことから、白いカーネーションが母の日のシンボルとなった。アンナ・ジャービスは友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案。
1914年に「母の日」はアメリカの記念日になり、5月の第2日曜日と定められた。

★日本★
日本では、1931年(昭和6年)に、大日本連合婦人会を結成したのを機に、皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日(地久節)を「母の日」としたが、1937年(昭和12年)5月8日に、第1回「森永母の日大会」(森永母を讃へる会主催、母の日中央委員会協賛)が豊島園で開催された後、1949年(昭和24年)ごろからアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになった。母の日にはカーネーションなどを贈るのが一般的。


★インタネット引用より

本日の*SioMaNeKi*ふぁっしょんは、
 イメージタイトル
**見習いバレリーナ?!* 」


カニトップス⇒FIVEロゴ入り水色デザインニット*COCODEAL
カニワンピ⇒お花のシフォンワンピ
カニボトム⇒キャメル色レギパン*cloudnine
(うさぎ屋)
カニ⇒エナメルピンクパンプス




お店に*SioMaNeKi*の服が出店されることもあり♪